JES 一般社団法人日本住宅性能評価機構 > 申請関連 申請関連 2025年3月6日 4月法改正 直前準備セミナー(2025.... ぜひ申請時にご活用ください。 基準法仕様書サンプル1基準法仕様表サンプル2仕様基準に基づく仕様書作成ツール省エネ基準完了検査チェックシート省エネ基準工事監理報告書新しい壁量等の基準 軸組み新しい壁量等の基準 多機能評価 2025年3月5日 旧4号→新2号建築物等の現行基準での確認... 日頃より、当機構をご利用いただきありがとうございます。改正建築基準法及び建築物省エネ法の施行日(令和7年4月1日)前に、年度末に建築確認等申請に混雑が予想されます。確認済証の交付を希望される場合の引受期限等の目安についてお知らせいたします。 当機構におきましては、確認申請の混雑や法改正に伴う手続きの変更等に円滑に対応させていただくため、現行基準での提出は令和7年3月1... 2025年3月3日 令和7年3月31日までに長期使用構造等確... 日頃より、当機構をご利用いただきありがとうございます。 改正建築基準法及び建築物省エネ法の施行日(令和7年4月1日)前に長期使用構造等確認・設計性能評価(長期併願含む)・省エネ適判の交付を希望される場合の引受期限等の目安についてお知らせいたします。⾧期使用構造等確認・設計住宅性能評価(⾧期併願含む)・省エネ適判申請期日:令和7年3月7日(金)までのご申請をお願い申し上... 2024年11月13日 「子育てエコホーム支援事業」予約受付終了... 国土交通省から2024年11月末をもっての「子育てエコホーム支援事業」交付申請予約受付終了が発表されています。締切間近には申請件数が増えることが見込まれます。申請書類に不足がある場合等には発行受付書の交付をいたしかねますので、ご申請前に申請書類をご確認いただきますようお願い申し上げます。お早目のご申請をお待ちしています。 2024年10月3日 2025年1月1日以降の工事着工分より工... 日頃より、一般社団法人日本住宅性能評価機構をご利用いただきまして厚く御礼申し上げます。 令和7年1月1日以降に着工又は除却を行う建築物から建築工事届、建築物除却届の様式が改正されます。(令和6年10月1日 施行) ○主な変更点○建築工事届の用途分類を建築確認申請の用途分類と同一とする変更を行い、建築主が様式を作成する際の負担軽減を図る。 ○現行様式... 2024年10月1日 「制限業種確認書」を改訂しました 10月1日以降は「制限業種確認書(2024.10.1改訂」を添えてご申請ください。 2024年8月31日 「制限業種確認書」を改定します 10月1日以降のご申請には10月1日改定版「制限業種確認書」をお使いください。現在、ホームページには現行版と10月以降版の両方を掲載しています。申請日に応じてお選びください。 2024年5月1日 「制限業種確認書」を改訂しました 5月1日以降は「制限業種確認書(2024.5.1改訂」を添えてご申請ください。 2024年4月17日 「制限業種確認書」を改定します 5月1日以降のご申請には5月1日改定版「制限業種確認書」をお使いください。現在、ホームページには現行版と5月以降版の両方を掲載しています。申請日に応じてお選びください。 2024年3月26日 申請書式改正のお知らせ 日頃より、一般社団法人日本住宅性能評価機構をご利用いただきまして厚く御礼申し上げます。令和6年4月1日受付分より、確認申請の様式の一部が変更となります。 新書式につきましては「各種申請書ダウンロード」からダウンロードが可能です。 ※4月1日以降にWEB申請を予定している物件は (3月29日17時以降は1日受付となりますのでご注意ください。)様式「2024年4... 1 / 612345...»最後 »